創業20周年記念事業 第3弾 爪ミネラル検査29元素

20周年事業の第3弾として「爪ミネラル検査29元素」のご案内です。

従来の爪ミネラル検査との変更はこちらです。

・測定元素数の変更(22→29)

・前々回までの検査データの反映

・あなただけの推奨栄養素の追加

・WEBで検査完了後、すぐに確認可能(オンラインサービス予医手帳への登録が必要です。)

予医手帳の詳細はこちら

ぜひこちらから爪ミネラル検査29元素の詳細をご確認ください。

リリース記念の期間限定キャンペーンを行っております。

 

こちらもら・べるびぃアフィリエイトの対象ですので、検査を受けてよかったらぜひお友達にご紹介ください。

ら・べるびぃアフィリエイトとは?

ら・べるびぃ予防医学研究所

 

創業20周年記念事業 第2弾 ら・べるびぃアフィリエイト

20周年事業の第2弾として「ら・べるびぃアフィリエイト」のご案内です。

今や副業の時代、手軽に副業が出来たらいいですよね。

今まで弊社のミネラル検査をぜひ紹介したい、というお声をいただいておりまして、実際に何度もご紹介いただくことがございました。

その度に何かお返しできる制度を作れないだろうか、と考え、ついに実現することができました。

「ら・べるびぃアフィリエイト」はら・べるびぃ予防医学研究所のミネラル検査類をご紹介いただくとなんと紹介報酬料が手に入れることができます。

「ら・べるびぃアフィリエイト」にご登録いただいた方を「アンバサダー」とお呼びします。

ご紹介のやり方は簡単です。

ご登録後、弊社が発行する商品説明からお申込みまで行える専用アフィリエイトURLをブログやSNSで紹介するだけです。

ご紹介用の文言やネタなどもご用意しておりますし、もちろん自分なりにURLをご紹介いただいて構いません。

専用アフィリエイトURLを通してお申込みがあった際に紹介報酬料をお支払いするサービスとなります。

ご登録の条件:各ミネラル検査類を3年以内にご利用いただいたことのある方など審査がございます。

こちらから詳細をご覧ください。

ご登録はこちらから(必ず利用規約をご確認ください)

https://www.lbv.co.jp/contact

ぜひご登録をお待ちしております。

ら・べるびぃ予防医学研究所

創業20周年記念事業

毛髪ミネラル検査29元素新発売のお知らせ。

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今月5月、おかげ様で弊社は創業20周年を迎えることができました。

これも支えていただいた皆様のおかげです。
今後ともミネラル検査事業を真摯に行っていく所存です。

20周年記念事業の一環としまして新しい毛髪ミネラル検査を開発いたしました。

〇従来のミネラル検査との変更点
・従来の26元素から29元素に
・検査結果をWEBで表示可能に
・レイアウトを変更し、より見やすくなりました

またキャンペーンを行っておりますので、ぜひ下記URLをご覧くださいませ。

https://www.lbv.jp/analysis/hair29.html

次亜塩素酸ナトリウムの噴霧の危険性について

Amazonが「次亜塩素酸ナトリウムの噴霧を行わないように」と記載してます。

これは一般的な塩素系漂白剤を噴霧した場合のアラートです

厚生労働省 次亜塩素酸ナトリウムの噴霧に関して【PDF】

カンファ水はアルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムに酸性材を加えて、pH値を適切に調整した水溶液のため、正しく使用することで人体に影響がありません


またメーカー(株式会社ハセッパー技研)からの正式な回答は下記の通りです。

●噴霧による健康被害を促す注意喚起について
厚生労働省からも次亜塩素酸水を含む機能水の安全性については
言及しておりません。
また弊社では動物を用いた噴霧による急性吸入毒性試験を実施し
ており、その試験の結果より噴霧による毒性を否定する根拠が
御座います。
以上のことから、カンファスイ(えこる水)の噴霧で健康に影響を
及ぼさないことを根拠に基づき説明出来ます。

カンファスイ(次亜塩素酸ナトリウム)のQ&A

カンファスイについて多くのお客様からお問合せをいただきました内容をまとめました。


:カンファスイとはなんですか?

:アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムに酸性剤を加え弱酸性にし、次亜塩素酸を90%以上含有させた水溶液です。食品工場での食品の洗浄、ごみ処理場などにも活用されています。


:新型コロナウイルスには有効ですか?

:2020年5月15日、次亜塩素酸水に新型コロナウイルスの不活化効果があることが実証されたという記事が報告されております。

ただしこちらはpH2.7という強酸性下での実証のため、弱酸性下での実証はまだ行わ
れておりません。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040?fbclid=IwAR06rTFHI-dHNYFgmD jygbFgcKFbb5akcCTNWH0-7-NYVktoS7DqIRLSvuU


:手指の消毒に使えますか?

:経済産業省は4月17日、アルコール消毒液に代わる新型コロナウイルスの消毒方法に絡み、塩酸や食塩水を電気分解した「次亜塩素酸水」は手指には適用外としていた判断を修正し、一部商品では適用されているものがあるとの見解を公表しました。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070764?fbclid=IwAR2Qq69iMOWCufkBg Gu8M842I2KARIS0ZJkIlIaSjfrzm_XnaPwAv8OL5_Q


:マスクに直接かけて使えますか?

:ご活用いただけます。噴霧したすぐ後は塩素臭がしますので、気になる方は乾いてか
らご活用ください。


:市販のボトルなどに詰め替えても大丈夫ですか?

:遮光性のある清潔な容器でしたら可能です。次亜塩素酸水は紫外線で分解が促進され
ます。

透明の容器しか手に入らない場合は、アルミや布を巻くなどし、日光に当てないよう
注意して早めに使い切ってください。


:保存期間はどれくらいですか。また、開封後どれくらい使用できますか?

:開封前は半年間です。高温と直射日光(特に紫外線)に弱い性質がありますので、冷暗所で保管してください。

開封後は冷暗所に保管し、3ヶ月を目安にお使いください。

ただし半年間で有効塩素濃度が0になるわけではございません。


:置いておくと効果が無くなると聞いたのですが?

:カンファスイは安定しているため24週(約半年)でも有効成分の減少率は10%ほどです。

ミネラルガイド 2019年版 出版いたしました!

ミネラルガイドを大幅アップデート。全94ページとなりました。

こちらからお求めいただけます。(1,000円送料・税別)

https://www.lbv.jp/book/etcbook/mineral_guide.html

想像以上の出来に社員一同喜んでおります。

わかりやすくまとまっております。

ミネラルや有害金属について学び始めたい方はぜひご覧ください。

妊婦の血中マンガン濃度で赤ちゃんの体重が変わる

環境省が実地している大規模調査「エコチル調査」のデータから、妊婦中の血液に存在するマンガンが胎児の出生時体重及び頭囲に関連があることがわかりました。
国立環境研究所と千葉大学が共同で行った研究成果は、平成31年2月8日に環境保健の国際専門誌「Environmental Research」に掲載されています。通常、人体では血液中のマンガンはほぼ一定に保たれていますが、妊娠後期になると妊婦の血液中マンガン濃度が高くなる傾向にあります。しかし、この原因はわかっていません。また、最近の研究では、妊婦の血液中マンガン濃度が子供の発達に関係していることも指摘されています。

この研究では日本国内の妊婦約16,000人について測定を行いました。解析の結果、妊娠28週以降の妊婦の血液中マンガン濃度高すぎたり、低すぎたりすると、男の子に限って出生体重が最大140グラムほど減収することこと、また性別に関係なく、出生時の頭囲が減少する傾向があることがわかりました。

マンガンは胎盤を保護する酵素の成分であるため、胎児に栄養を供給する胎盤の機能に影響している可能性があります。しかし、男女で差が生じた原因などについては明らかになっていません。

「エコチル調査」は血液だけでなく生活習慣や毛髪、母乳などの採取も行っていますので、今後、さらなる研究と原因が解明されることが期待されます。

出典:Newton 2019年6月号
詳細:https://www.nies.go.jp/whatsnew/20190221/20190221.html

2019年3月28日(木曜日)8:15~『NHKあさイチ』にて爪ミネラル検査の回が再放送決定!

2019年3月28日(木曜日)8:15~8:50

NHK総合『NHKあさイチ』にて爪ミネラル検査の回がぎゅっと凝縮されて再放送決定です。

以前のブログはこちら。

http://www.lbv.jp/wordpressjp/?p=1422

 

基本あさイチは生放送なのですが、高校野球があるため再放送になるのだそうです。

今年度に放送された中からなんと私どもが出演した爪の回が抜擢されたとのことで、社員一同喜んでおります。

 

爪ミネラル検査についてスタジオでお話しています。

爪に含まれるミネラルを分析し、ミネラルのバランス、ストレスの状態、有害金属の蓄積などを把握し生活習慣の改善や健康意識の向上に繋げていただければと思います。

8時15分から約35分間にぎゅっと濃縮されています。

9時からは高校野球です。

楽しみです。

赤ちゃんを守れ!

風疹の拡大が止まりません。
昨年10月にも風疹の話題を載せましたが、その後も風疹は拡大し続けています。
国立感染症研究所は、直近の週(2月25日~3月3日)の風疹患者数が113人に上ったと発表しました。2019年の累計患者数はすでに768人になっています。風疹は、2013年の大流行(患者数1万4344人)の後、いったん減少し2014~2017年の4年間の患者総数は701人。
つまり、今年になってまだ3か月もたたないうちに4年間の患者数を超える人が風疹に感染しています。患者の多くは30~50代の男性や20~30代の女性。予防接種を受けていないか、免疫を十分に獲得できていない可能性のある人たちです。
風疹の感染力はとても強く、インフルエンザの2~4倍と言われています。
ただし、「三日ばしか」という別名のとおり、通常、感染しても症状は比較的軽く、数日で完治します。まったく症状が出ない人もいます。
一度感染すると生涯に渡り免疫ができます。風疹の最大の問題は、妊婦の感染です。
妊婦が感染すると、赤ちゃんに難聴・心疾患・白内障などの障害が生じる可能性があり、初期ほどその確率が高く、妊娠1カ月で風疹に感染するとなんと50%以上の確率で赤ちゃんに障害が生じます。

「妊婦に風疹を感染させない」ということが、風疹の予防接種の最大の目的なのです。

今まで、各自治体では、風疹の抗体検査やワクチンに補助金を出すなどの対策をとってきました。
しかし、

「自分は妊娠しないから関係ない」
「かかっても重症になるわけではない」
「ワクチンはお金がかかる」
「わざわざ受診するのはめんどくさい」

など、理由はさまざまですが、なかなか接種率が上がりませんでした。

そこで厚生労働省は2019年4月からの3年間、特に抗体保有率が低い現在39~56歳の男性に対し

・タダで
・日本全国どこでも
・会社員の場合は、会社の健診のときに
・自営業者の場合は、40歳以上の特定健診のときに

抗体検査が受けられるという対策を実施します。

これはすごいことです。

健診の「ついでに」ってとこが素晴らしい。
厚労省がんばりました!

みんなで赤ちゃんを風疹から守りましょう!

参照:

『先天性風疹症候群で亡くなった娘の宿題 同じ思いをする親子を二度と出さないために』←先天性風疹症候群で娘を亡くされた方の体験談。

NHK「ストップ風疹~赤ちゃんを守れ」←自分の風疹危険度が分かります。

厚生労働省『風疹に対する追加的対策』

『風疹流行止まらず、2週連続で患者100人超』毎日新聞 医療プレミア2019年3月18日

『風疹の予防接種、男性3年無料に 免疫ない39~56歳』朝日新聞デジタル2018年12月11日11時11分

『「風疹の記憶」に要注意 半数に抗体なしの恐れ』毎日新聞 医療プレミア