毛髪ミネラル検査の測定風景①

ら・べるびぃ予防医学研究所では、検査室見学をしていただくことがあります。
セミナー開催時やその他の機会があったときに見学を実施しているのですが、多くの方を受け入れることが難しいのが実状です。
そこで、何回かに分けてミネラル検査がどんなふうに行われているのかご紹介したいと思います。

今回は、毛髪ミネラル検査の測定風景をご紹介します。

検体の計量
毛髪を計量する量りです。この量りは「電子てんびん」といい、0.001gまで測定できる精密な計量器です。
なんと、30万円くらいするそうです。
ちょっと年季が入っていますが、定期的にメーカーで数値が正確かどうか校正をしています。
まず、試験管の重さを計量します。

試験管も微妙に1個1個重さが違うそうです。わずかな差ですが、きっちり計量します(試験管に書いてある数字が試験管の重量です)。
毛髪を計量します。
計量する部分は、透明な板で囲われています。
これは、測定する場所の風の影響を受けないようにするためです。
0.001gの世界は、ほんのわずかな風でも数値が揺らいでしまいます。
洗浄

毛髪の計量が終わったら、先ほど計量した試験管に毛髪を入れ、超音波洗浄機で洗浄します。

よく、眼鏡屋さんの店先に超音波洗浄機が置いてありますが、その大きい版ですね。
私の眼鏡も一緒に洗浄してほしくなります。

 

溶解

洗浄後、毛髪を溶かす試薬を入れて、バイオシェーカーという機械で温めながら撹拌(かくはん)します。

 

溶けた毛髪がこちら。

茶色く色がついているのは髪の色素のためです。白髪の人、金髪の人など髪の色によってこの色も変わります。

ここまでを「前処理」といい、毛髪中のミネラルを測定するための準備です。

この先は、次回に続きます。

予医手帳(よいてちょう)リリースのお知らせ

予医手帳(よいてちょう)のβ版をリリースいたしました。

予防医学手帳、略して予医手帳(よいてちょう)は、ら・べるびぃ予防医学研究所が開発した健康に役立つオンラインサービスです。
スマホ・タブレット・PCでインターネットにつながっていれば、いつでも・どこからでもご利用いただけます。

カラダのデータをまとめましょう。

「今年の健診で「要観察」項目が増えた!体のこと、ちゃんと考えよう。」
そう思ったら予医手帳を使ってみてください。
毎日の記録と、ときどきの記録。
記録すると自分のカラダが見えてきます。

予医手帳で記録できること。

1.体重/BMI
2.血圧
3.体温
4.食事の記録
5.健康診断の結果
6.ミネラル検査の結果
まずは、登録から。
予医手帳は完全無料でご利用いただけます。
毎日の記録と、ときどきの記録。
記録すると自分のカラダが見えてきます。
登録は、こちらから。