
毛髪ミネラル検査のWEB版をリリースいたしました。
1日でも早く検査結果を知りたい、そんな方はWEB版を。
質問票はスマホやパソコンで入力。
検査結果はデータでの確認のため、毎回郵便物を探す手間もないし、誰かにあけられる心配もありません。
お申込みはこちらから。
ら・べるびぃ予防医学研究所の毛髪ミネラル検査結果をインスタグラムに投稿すると、もれなく電子顕微鏡で撮影したキューティクルの写真をプレゼント!
キューティクルの画像のほかに、キューティクルの状態ランクや髪へのアドバイスなど情報満載な結果が見られます。
簡単①②③ステップ
①インスタグラムで ら・べるびぃ予防医学研究所をフォロー
@LaBelleVie_Mineral
②検査結果の写真にコメントと下記のハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿。
結果表のカバー写真でもOK!
#毛髪ミネラル検査
#キューティクルキャンペーン
③下記のフォームに入力
https://forms.gle/aTH64kVymbF77SfU7
投稿を確認次第、キューティクル撮影キットを出荷手配いたします。
こんな写真が撮れます。
キューティクル撮影についての詳しい情報は下記から。
https://www.lbv.jp/analysis/hairphoto.html
本キャンペーンは、インスタグラムを利用します。instagramのアプリをインストールし、スマートフォンより応募してください。
※インスタグラムの公開アカウントのみ適用となります。
※1つの検査番号につき、1度のみ有効です。
※ら・べるびぃ予防医学研究所の毛髪ミネラル検査結果のみが対象です。
※毛髪ミネラル検査を受けたことがある方のみ対象となります。
本当に本当にありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで新検査開発協力モニターについてすべての方の採取が終了いたしました。
関わっていただいた皆様、本当にありがとうございます。
また男性が足りないと恥ずかしながらお越しいただいたモニターの皆様にご相談したところ、〇〇さんのご紹介で、というご連絡がたくさんありました。
皆様のご紹介のおかげでモニター期間内にすべての目標数を達成しました。
本当にご協力いただいた皆様のおかげです。私どもだけの力では期間内に男性を集めきることはおそらくできませんでした。
これから皆様からいただいた大切な検体の調査研究、新検査開発を行います。
今後の予防医学の発展に貢献できるよう活用させていただきます。
1日でも早く皆様に発表できるように努めます。
ら・べるびぃ予防医学研究所 一同
おかげ様で大変多くの方にご応募いただいております。本当にありがとうございます。
本当に多くの方にお申込みいただき嬉しく思います。
男女ともに目標数を達成いたしました。
ぜひ下記状況をご確認の上、ご応募いただけますと幸いです。新検査開発協力モニターの詳細については下記をご覧くださいませ。
お申込みはこちらよりお願いいたします。
https://forms.gle/tM2KQYxeVjV4Hp2j6
2022年12月13日現在の情報となります。
実施は土日祝日を除く平日のみとなります。
〇…空あり お友達をお誘いいただいても余裕です。
△…若干空あり 1~2名まで
×…空なし
日付 | 状況 |
12/14 | 〇 |
12/15 | 〇 |
12/16 | × |
お申込みはこちらからお願いいたします。
新検査開発モニター募集
ら・べるびぃ予防医学研究所では、医療機関向けに体の内外からトータルに元素を測定する多種元素分析の開発に着手いたしました。
測定する検体は血液、尿、毛髪 です。
体内(血液)と体外(尿、毛髪)を測ることでトータルの体内の蓄積量、排泄量が推察できる検査となることを想定しています。
この開発にともなう研究・調査により、さらに科学性が確保されたアドバイスの提供につながり、皆様の健康生活の一助になると考えています。
そこで、皆様にお願いがございます。
ぜひ、同一人物の毛髪、血液、尿の検体をご提供いただきたいのです。
募集内容: 同一人物の血液、尿、毛髪 実施場所:ら・べるびぃ予防医学研究所(東京都中央区日本橋富沢町8-4 ) 謝 礼 : 毛髪ミネラル検査結果の提供 参加条件: 血液、尿、毛髪の採取が可能な方 目標数 : 男女各100 件 実施日 :平日 所要時間:11時から90分程度 【当日の流れ】 当社にご来社 ➡毛髪採取と採尿 ➡提携クリニックに移動 ➡採血 ➡解散 全体の所要時間は60分~90分程度の予定
【採取する毛髪量の目安(約3cm)】
研究開発を行うにあたり、まだまだ検体が足りないのが現状です。
当社までお越しいただける方に、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
ご協力いただける場合は、下記のフォームにご希望日をご入力ください。
https://forms.gle/tM2KQYxeVjV4Hp2j6
個人情報のお取扱いについて
集積された検査結果データや検査結果例の学会、学会誌での報告は、氏名・生年月日・住所などを消去、匿
名化するなどし、ご本人を特定できる内容の報告は一切しません。詳細につきましては、弊社サイトの個人情
報保護方針をご覧ください。https://LBV.jp/company/privacypolicy.html
ご協力を心よりお待ちしております。
著者は、半世紀にかけて予防医学をライフワークとし、赤十字社として初めての予防医学に特化した施設、日本赤十字社熊本健康管理センターを立ち上げた医師の小山和作先生です。
本書は、健診・健康管理・健康増進など多くの業績を重ね、予防医学の第一人者だった小山先生がステージ4のがんになり、その治療過程をご自身で書き記した闘病記です。
小山先生は88歳というご高齢で、リンパにも転移している状態のステージ4の咽頭がんを宣告され、即、手術と放射線療法のため入院を、と担当医に告げられます。
しかし、通常の標準療法ではQOLが保てないと、手術を断り免疫療法を選択され、わずか4か月で腫瘍の根絶という驚異の回復を遂げられます。
「本来人間には病気に打ち克つ生きる力(健康力)がある。その力こそ免疫力と言っていい。治療とは免疫力を高めることによって、病気が育つ環境をなくすことではないかと考えたのである。
本書はその免疫力をどう考え、どう活性化するか、その結果、どうがんを克服してきたかを、読者の皆さんに伝えたいと願って書いたものである。」
まえがきに記された言葉通り、本書では、小山先生が健康力(免疫力)を高めるためにさまざまなことに取り組みます。
その中で、メインの治療法として小山先生が選択されたのが、赤木医師の治療法でした。
本書の中でも赤木医師の病院での治療が克明に描かれています。
第2部の「医療は誰のためにある?」では、闘病記のみならず、小山先生が医師として貫かれていた“病気を治すことだけではないく、患者の心を知ろうとすること”について様々なエピソードや、小山先生に影響を与えた5人の恩師たちが紹介されています。
その中でウィリアム・オスラー医師の言葉が紹介されています。
「私たちが今この世にあるのは、自分の幸せのためではない。ほかの人々の人生をより幸せにするためである。医業は天職である。使命感を持った天職である。」
この言葉を心に深く刻み、それを体現されてきた小山先生の生き方に感動を覚えずにはいられませんでした。
「臨床医学が病気の治療をするのに対し、予防医学は生活からの治療、いわば生き方の支援をするのである」
本書のこの一文には、予防医学研究所として日頃皆さまの健康に役立つことを使命として仕事をしている私たちの襟を正され、あらためて前に進む力を与えていただきました
生きる力とは何か?
その問いを持つ方に読んでいただきたい一冊です。
本書で小山先生にがん治療をおこなっていた赤木先生のzoomセミナーが開催されます。
特別セミナー内容
演題: がん治療の「免疫革命」-がんと水素と「悪玉キラーT細胞」-
講師: くまもと免疫統合医療クリニック 院長 赤木純児
開催日: 8月24日(水) 18時~19時(質疑応答の時間を設けます)
開催方法: ZOOMでのオンライン開催
参加費:無料
定員:上限300名
もうすぐ夏休み。
夏といえば、海、プール、スイカ、花火、虫取り、キャンプなどなど、親子で楽しめるイベントがたくさんありますね。
今年はコロナ以来中止になっていたいろいろなイベントが再開されることが多いようです。最近の感染拡大で影響がでないことを祈ります。
私には1歳の娘がいるので、夏休みを一緒に楽しみたいと思います。
子どもは宝です。
夏休みの思い出をたくさん作ってあげたいと、親は時間もお金も労力もかけてがんばります。
でも、子どもはほんとうにお金がかかる!
ですので、子どもの検査をもっと受けやすくできないか、と強く強く思っていました。
そこで!
夏休みスペシャル企画第2弾として!
毛髪ミネラル検査【親子セット】
2022年8月31日までの期間限定です。
親と一緒に受ける17歳以下の子どもの毛髪ミネラル検査が
【半額】
になります。
大事なことなので、もう一度言います。
17歳以下の子どもの毛髪ミネラル検査が
【半額】
になります。
例:
17歳以下の子どもが1人の場合
親11,000円 + 子5,500円 = 16,500円
17歳以下の子どもが2人の場合
親11,000円 + 子5,500円 + 子5500円 = 22,000円
ぜひ、夏休みは親子で一緒に毛髪ミネラル検査を受けませんか。
※条件・注意事項
半額対象のこどもは0歳~17歳までとなります。(17歳も対象です)
返信用封筒は1枚だけ入っています。親と子どもの質問票、検体を返信用封筒にまとめて入れて投函してください。
検査キットの有効期限は2年間となります。
ら・べるびぃ予防医学研究所
お申込みはこちらから。
https://www.lbv.jp/lbv-ec/?p=1087
食事摂取基準は国民の健康の保持・増進、生活習慣病の予防のための、エネルギーおよび栄養素の摂取量の基準を示すものです。簡単にいうと日本人が、健康や成長のために、何をどれだけ食べればいいのかを示しています。
その内容を毛髪・爪ミネラル検査数値から導き出した推奨栄養素に反映させました。
2020年1月14日に公表された「2018年国民健康・栄養調査結果」によると、日本人の食塩摂取量の平均は、男性11g、女性9.3gです。 10年間でみると減少しているものの、今回設定された目標値と大きくかけ離れています。 世界保健機関(WHO)では、すべての成人の減塩目標を5gとしており、欧米のいくつかの国では、高血圧の方だけでなくすべての人に6g未満を推奨しています。
塩蔵食品を毎日のように食べている人は、食べていない人にくらべて胃がんのリスクが高くなることが研究で明らかになっています。 塩分(ナトリウム)は体に必要不可欠な栄養素ですが、取りすぎには注意しましょう。
20周年事業の第3弾として「爪ミネラル検査29元素」のご案内です。
従来の爪ミネラル検査との変更はこちらです。
・測定元素数の変更(22→29)
・前々回までの検査データの反映
・あなただけの推奨栄養素の追加
・WEBで検査完了後、すぐに確認可能(オンラインサービス予医手帳への登録が必要です。)
ぜひこちらから爪ミネラル検査29元素の詳細をご確認ください。
リリース記念の期間限定キャンペーンを行っております。
こちらもら・べるびぃアフィリエイトの対象ですので、検査を受けてよかったらぜひお友達にご紹介ください。
ら・べるびぃ予防医学研究所