2025年2月13日 アウトドアと健康 ~カラダに効く自然~

「山登りは健康に良い」となんとなくわかりますが、その理由は?と言われるとなんとも言えない。

当セミナーではアウトドアアクティビティがカラダに効く理由を様々な研究と医学的根拠に基づいて解説します。

運動、栄養、休養全ての観点から「自然と触れ合うことはカラダに効く」ということを知っていただき、日常生活にアウトドアを取り入れるポイントをご紹介します。

途中参加、退出自由です。

題名「アウトドアと健康 ~カラダに効く自然~」

開催日時:2025年2月13日(木) 12時~13時 

費用:無料

定員:100名

講師:総合治療院 やま施術院 代表 山本 将也 様

ご参加をお待ちしております。

山本 将也 様 ご紹介

アウトドアガイド 高尾オーダーメイドツアーbyやま施術院 主宰

柔道整復師、東洋医学アドバイザー、臨床分子栄養医学研究会認定会員

10年以上に渡り、愛知県・沖縄県の接骨院・整形外科・デイサービスにて施術を行う。並行して幼少児の体操教室、アスリートへのパーソナルトレーニング、高齢者の健康指導など老若男女問わず心身の健康増進に携わる。

2018年、カナダ・BC州バンクーバーにて同市在住者への出張施術ビジネスを営む。

20年、世界一登山者数の多い山、高尾山の麓に完全予約制総合治療院「やま施術院」開院。21年、自然体験を通じて心身の健康を促進するアウトドアアクティビティガイド「高尾オーダーメイドツアー by やま施術院」をスタート。解剖生理学、東洋医学、脳科学、分子栄養医学、心理学、自然科学などの理論と自らの行動、それに伴う体験を統合して「本当の健康と豊かさとは?」を伝えています。

著書:裸足の力、カラダに効く最強のアウトドア健康法(ともにAmazon電子書籍)

instagram https://www.instagram.com/yamasejutsuin/

Youtube https://www.youtube.com/@yamasejutsuin

※お申込みには予医手帳の登録が必要です。

予医手帳はこちら

予医手帳会員登録後、ログインして「お申込み」メニューより参加したい予医セミナーの「参加する」をクリックしてください。

●申込方法イメージ

2025年1月27日 脳とこころを元気にするニューロフィードバック/精神科医から見たうつ病と水銀との関係

毛髪ミネラル検査を診療にご活用いただいている横浜心療クリニック院長巽先生に脳とこころを元気にするニューロフィードバック、精神科医から見たうつ病と水銀との関係についてお話いただきます。

題名:

すこやかな日常を取り戻しましょう!!

「脳とこころを元気にするニューロフィードバック/精神科医から見たうつ病と水銀の関係」

開催日時:2025年1月27日(月) 12時~13時 

費用:無料

定員:100名

講師:横浜心療クリニック 院長 巽 雅彦 先生

ご参加をお待ちしております。

巽 雅彦 先生

医学博士

日本精神神経学会精神科専門医・指導医

日本心身医学会専門医

精神保健指定医

日本医師会認定産業医

経歴

1989年3月昭和大学医学部卒業、1996年昭和大学大学院医学研究科修了。

昭和大学東病院精神科、昭和大学付属烏山病院、埼玉中央病院神経科(現埼玉社会保険病院)、昭和大学藤が丘病院精神科に勤務し、2004年4月横浜心療クリニックを継承し、現在に至る。

クリニックを継承後、お薬を必要最低限にすることを目標にして、身体に負担の少ない治療法を取り入れ研鑽している。

※お申込みには予医手帳の登録が必要です。

予医手帳はこちら

予医手帳会員登録後、ログインして「お申込み」メニューより参加したい予医セミナーの「参加する」をクリックしてください。

●申込方法イメージ

3ヶ月毎日マグロとはんぺん食べてみた

ほんとにそのまま。

会社の昼休みに3ヶ月間毎日毎日毎日毎日毎日マグロとはんぺんを食べてみた。

感想:感動は3日まで

残りの2か月と27日は苦行でした。

やっぱりたまに食べるからごちそうですわ。

なんでそんなことをしたか、という経緯をお話するとズバリ!!

水銀負荷試験です。

毛髪は直近3ヶ月、爪は半年前の過去2週間のデータと言われています。

しかし実は毛髪と爪の検査を同時期に受けている方の水銀値はかなり相関しているんです。

n=26 同一人物の爪と毛髪の相関について(単位ng/g)

Rは相関係数といって1に近いほど強い関係があることになります。

ここのRの二乗=0.9はとんでもなく強い相関ということになります。

あれ?ってことは、、、もしかして爪は半年前とか言ってるけども、じつは直近のデータを反映しているのでは!!???

よし、実験だ!

というわけです。

爪が直近を把握しているということがわかれば、もっと売れるぞ!!ワクワク!!といった期待です。

そこで暴露源が限定的な水銀で確かめることにしました。

経験上、魚をよく食べる方は水銀値が高くなります。

私は魚より肉派のため、あまり魚を食べてきませんでした。

自分がうってつけの被験者だ、と思いとりあえず3ヶ月毎日マグロとはんぺんを食べることにしました。

毎日です。

2024年の7月からスタートし、約2週間ずつ毛髪と爪の検査を行っています。

より変化がわかりやすいように毛髪は3㎝ではなく根元1㎝を検査しています。

※3ヶ月間食べ続け、10月3日でマグロの摂取は辞めています。

まずは毛髪の結果!ドーン!!

7月中旬から初めて8月22日ごろからぐっと上がってきました。

約1ヶ月です。

毛根から表皮に出るまでに約5mm、そして根元付近を切るといっても根元0mmを切ることは難しくだいたい5mmくらいは余っちゃいます。

都合1㎝ほどあるので、1か月後ぐらいから上がってくるのはその通りな気がします。

1500弱から4500弱まで上がりましたので、約3倍まで数値が上がりました。

流石、マグロです。

素直に上がってくれました。

さて次は爪です。これも同じように上がれば、爪をバンバン宣伝するぞ!!

爪の結果!ドーン!!!

爪あがんないやーん泣泣

まじか。。。

4か月たってもほぼ横ばい、、むしろ下がって、、、げふんげふん。

やはり当初の通り半年前のデータである、というのは正しそうです。

※正確にはまだ上がっていないのでいつ頃のデータか、というのはわかり次第またブログに投稿します。

2024年12月10日追記 続報はこちら↓

同時期に毛髪と爪を受けた方は日ごろの生活習慣を反映しているので、毛髪と爪がよく相関したものと思われます。今回実験のように「よーいどん」で始めたため、差が出たものと思います。

もし私と同じように水銀負荷試験やってみようと思った方は、水銀の解毒、排毒にセレンや亜鉛、ビタミンCがお勧めです!

ビタミンCは粉末タイプが風呂にも使えて使いやすいです、酸っぱいですが。

↓ブロンソン・ジャパン ビタミンCピュアクリスタル

今回の結果を踏まえて思ったことは、マグロはたまに食べるとおいしいです。

2024年12月12日 毛髪ミネラル検査の質問に回答します(第2弾)

第1弾が大好評だったため、第2弾となります。

「塩には気をつけてるのにナトリウムが高かった」どうして?

「水銀が高かった」どうして?

などなど、

今回は、毛髪ミネラル検査の質問に回答する座談会形式での開催です。

年内最後の予医セミナ-となります。

事前に質問を募集します。

途中参加、退出自由です。

題名「毛髪ミネラル検査の質問に回答します」

開催日時:2024年12月12日(木) 12時~13時 

費用:無料

定員:50名

講師:ら・べるびぃ予防医学研究所 専務執行役員 米川豊

聴講のみもOKです。

いただいたご質問に回答する座談会です。

ぜひ、質問をお寄せください。

ご参加をお待ちしております。

※お申込みには予医手帳の登録が必要です。

予医手帳はこちら

予医手帳会員登録後、ログインして「お申込み」メニューより参加したい予医セミナーの「参加する」をクリックしてください。

●申込方法イメージ

予医手帳 緊急メンテナンス終了のご案内

予医手帳をご利用いただいている皆様へ

平素より予医手帳をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度は、システムメンテナンスによりサービスをご利用いただけない時間が発生し、皆様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
現在、メンテナンスが無事に完了し、全てのサービスを再開いたしましたことをご報告申し上げます。

なお、本件につきましてご不明点やお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にサポート窓口までお問い合わせください。

引き続き、予医手帳をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

Email:inf@LBV.jp
Tel:03-5614-2711

予医手帳 緊急メンテナンスのお知らせ

2024年10月18日 12:00~

予医手帳をご利用の皆様へ

予医手帳 緊急メンテナンスのご案内です。
現在【予医手帳】のサービスを停止しております。

2024年10月20日の午前の再開予定とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

サービスの再開まで今しばらくお待ちくださいませ。

また、本件に関してご不明な点などございましたら、
サポート窓口宛てにお申し付けくださいませ。

Email:inf@LBV.jp
Tel:03-5614-2711

【重要】郵便料金改定に伴うお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

さて、2024年10月1日より郵便料金が改定されることとなり、通常郵便物の料金が84円から110円に変更されます。

つきましては、当社の検査キットをお持ちの方で、返信用封筒に84円切手を貼付されている場合、追加で26円分の切手を貼付いただき、投函くださいますようお願い申し上げます。

お客様にはお手数をおかけし誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2024年11月7日 女性に必要な4つの栄養素

【講師紹介】 

池田勝紀様 アイデス・クリニック院長

医学博士、医師

Chelation Certification (米国先端医療学会 キレーション認定医)

日本キレーション 治療普及協会認定医

日本救急医学会救急科専門医

日本抗加齢医学会専門医

==============

聖マリアンナ医科大学卒業。

聖マリアンナ医科大学救命救急センター、船橋市立医療センター救命救急センター等で救急医として従事。

その間、統合医療や抗加齢医学についての研鑽を積む。

2015年発達障害児童を対象とした発達支援外来を開始。

2016年に一般社団法人「日本発達障害支援協会Humane Place」を設立し、発達障害児童と家族の支援を本格的に開始。

2018年にアイデス・クリニックと児童発達支援・放課後等デイサービス キッズプレイスたかなわだいを開設し、現在に至る。

共著「発達障害の内科的治療の手引き」

==============

池田先生はクリニックの隣に児童発達支援・放課後等デイサービス キッズプレイスたかなわだいを開設し、数多くのお子様を診察され、ご家族とも深い関係性を築かれています。

ぜひご覧いただきたい内容です。

池田先生のyoutubeもご紹介いたしますので、ご覧ください。

https://www.youtube.com/@idssclinic3674

—————————

開催日:2024年11月7日(木)13時~14時

演題:「女性に必要な4つの栄養素」

講師:発達障害のお子さんとその家族のためのクリニック IDSS Clinic 院長 池田勝紀さま

費用:無料

—————————

お申込みには予医手帳の無料会員登録が必要です。

予医手帳はこちら

予医手帳会員登録後、ログインして「お申込み」メニューより参加したい予医セミナーの「参加する」をクリックしてください。

●申込方法イメージ

★よくあるお問い合わせ★

Q.アーカイブはありますか?

A.「いつも予医ファミリー」または「毎月ミネラル検査」をお申込み、継続されている方はアーカイブを後日配信する予定です。

2024年10月24日 髪から美容・健康のヒントを探る!毛髪ミネラル検査のススメ

ら・べるびぃ予防医学研究所と同じく毛髪ミネラル検査を行っている株式会社ノビアス代表取締役井上史之様を講師にお迎えいたしました。

健康志向が高まる中、

「何となく足りていない気がするからサプリでも飲んでおこう」

このような漠然とした理由でサプリメントを常用している方が多いのではないでしょうか?

でも、もしかしたらその栄養は足りているどころか、実は過剰摂取で逆の健康被害が起こっているかもしれません。

どのような健康活動もまずは、自分の状態を把握することがとても重要です。その上で、自身の体調と対話しながら、きめ細かなケアをすることが健康維持の秘訣です。

ミネラルは、生命の維持に欠かせない非常に重要な栄養素であり、不足するとさまざまな健康問題を引き起こすことが知られています。

先進国でさえ多くの人々が慢性的にミネラル不足に陥っていると言われています。

よくミネラルバランスが重要と言われますが、ミネラルには、特定のミネラルを摂取すると他のミネラルの吸収を阻害する拮抗作用があるため、単に摂取するだけではなく、バランスを考慮することが必要です。

株式会社ノビアスは、毛髪に記録されたミネラルの情報を解析することで、過不足のない最適なミネラルバランスを維持するための技術を開発している大阪公立大学のベンチャー企業です。

本セミナーでは、ミネラルの基礎的な知識・重要性から、実際の分析例、セルフケアのためのポイントをご紹介いたします。

題名:「髪から美容・健康のヒントを探る!毛髪ミネラル検査のススメ」

開催日:2024年10月24日木曜日

時間:12:00~13:00

費用:無料

定員:300名

講師:株式会社ノビアス 代表取締役 井上 史之 様

【講師紹介】 

井上 史之 様

大阪公立大学発ベンチャー 株式会社ノビアス代表取締役

大阪公立大学大学院工学研究科物質化学生命系専攻博士後期課程

【経歴】
神戸商船大学(現:神戸大学)商船システム工学課程航海科卒。

学士ではスポーツ科学バイオメカニクスを専攻。

主に関西圏の大学で産学連携・大学発ベンチャー支援関連の業務経験を積む中で、ノビアスのコア技術に関わる大阪市立大学の技術シーズと出会い、2017年から毛髪分析の研究に着手。2018年にノビアスを設立し代表に就任。

【受賞歴】

・リバネス バイオテックグランプリ 竹中工務店賞、日本ユニシス賞をダブル受賞

・大阪府健康寿命延伸産業プラットフォーム 健康産業有望プラン発掘コンテスト

  最優秀賞(大阪府知事賞)受賞

・池田泉州銀行 イノベーション助成金 優秀賞受賞

・イノベーションリーダーズサミット T100(アストラゼネカから選出)

・イノベーションリーダーズサミット Top30選出

・三菱総合研究所 未来共創イニシアティブ 最優秀賞

株式会社ノビアスHPはこちら

お申込みには予医手帳の無料会員登録が必要です。

予医手帳はこちら

予医手帳会員登録後、ログインして「お申込み」メニューより参加したい予医セミナーの「参加する」をクリックしてください。

●申込方法イメージ

★よくあるお問い合わせ★

Q.アーカイブはありますか?

A.検査のサブスク「いつも予医ファミリー」をお申込み、継続されている方はアーカイブを後日配信する予定です。

愛犬・愛猫爪メタル検査モニター大募集!

家族に負担のない検査を目指して。

「被毛がない」「抜けずらい」などのお声があり、犬猫の爪メタル検査を開始いたします。

爪も被毛と同じ非侵襲性で負担がありません。

有害金属などの蓄積を把握し、ごはんや環境の見直しにご活用いただけます。

〇分析項目(11項目)

水銀(Hg)、鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、ヒ素(As)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、タリウム(Tl)、アンチモン(Sb)、スズ(Sn)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)

必須性のない金属を中心に分析をいたします。

フードによっては魚原料であれば、水銀やヒ素、米原料であればヒ素やカドミウムが混入しやすくなります。

〇爪の理由

犬猫の爪は円錐状に伸び、爪母が爪で切る箇所の近くにあるため直近のデータを反映している可能性があります。※人の場合は半年ほど前のデータと考えられています。

〇検査結果

暫定基準値を作成しているため、1ヶ月以内に検査結果をアップロードいたします。

基準値については変更する可能性があります。

〇検査キットの送付

2024年8月より順次検査キットを出荷いたします。

〇申込方法

モニターのお申込みや研究の応援をしてくださるサポーターは下記にお進みください。

https://www.lbv.jp/lbv-ec/?p=1801