【GWスぺシャルゴールデンキャンペーン】ミネラル+コルチゾール+腸内環境検査

【GWSP】ミネラル+コルチゾール+腸内環境検査

(GW3)

GWスぺシャルゴールデンキャンペーン

2025年4月29日-2025年5月6日まで

 

毛髪ミネラル検査29元素WEB版+腸内環境検査+毛髪コルチゾール検査のお得なセットです。

GWスぺシャルゴールデンキャンペーンの一覧はこちら

毛髪ミネラル検査29元素 WEB版

1日でも早く検査結果を知りたい、そんな方はWEB版を。

 

質問票はスマホやパソコンで入力。

検査結果はデータでの確認のため、毎回郵便物を探す手間もないし、誰かにあけられる心配もありません。

 

「ミネラル検査」は病気以前の細胞レベルの変化をみる予防医学検査です。

【測定元素 29元素】
・必須ミネラル12種類
ナトリウム,カリウム,マグネシウム,カルシウム,リン,セレン,クロム,モリブデン,マンガン,鉄,銅,亜鉛

・有害金属5種類
カドミウム,水銀,鉛,ヒ素,アルミニウム

・準有害金属3種類
ストロンチウム,アンチモン,バリウム

・参考ミネラル3種類
バナジウム,コバルト,ニッケル

・その他の金属6種類
ニオブ,パラジウム,ネオジム,タングステン,タリウム,プラチナ(白金)

【商品の仕様】
・毛髪ミネラル検査29元素 WEB版 キット(毛髪ミネラル検査WEB版の手順・検体袋・返信用封筒)
・検査結果(予医手帳でご確認いただきます)

【検査の手順】

オンラインサービス予医手帳に会員登録後、質問項目を入力。
その後採取した毛髪をいれた検体袋を返信用封筒にいれてポストに投函。
ポストに投函後、約2〜3週間で検査結果を確認可能。
お手持ちのスマホやパソコンで検査結果をご確認いただけます。

※ら・べるびぃの無料オンラインサービス予医手帳への登録が必要です。

※紙での検査結果の送付はありません。

 

毛髪ヨウ素検査とあわせることで必須ミネラル13種類をすべて網羅することが可能です。

 

より測定元素の多い毛髪ミネラル検査34元素はこちら

 

【測定方法】
誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)

 

【結果表のサンプル】
サンプルはこちらをご覧ください。

 

【よくあるお問い合わせ】

Q,予医手帳とはなんですか?

A.ら・べるびぃ予防医学研究所が運営する無料でご利用いただける予防医学手帳です。

ミネラル検査結果の閲覧の他、体重、食事、健康診断の記録などが行えます。

予医手帳の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.lbv.jp/analysis/yoitechou.html

 

Q,髪の量はどのくらい必要ですか?

A,0.1g必要です。根元付近から採取し、3㎝にカットします。本数で言えば約100本程となります。つまようじ3本分程です。

実際の量は下記写真の程度ですが、髪の細さによっては軽くなってしまうため、気持ち多めの採取をお願いします。

 

Q,髪と爪の検査があるけど、何が違うの?

A,測定時期が異なると考えられます。

髪は直近3-4か月の平均値、爪は約半年前の2週間の平均値と考えられます。

 

Q,カラーリングなどは影響ありますか?

A,影響がでる元素があります。短いスパンで定期的にカラーリングをされる方は次回カラーリングをされる直前に採取してください。

 

Q,前回は通常版で検査を受けましたが、WEB版で受けた場合、前回値は表示されますか。

A,表示されます。

 

Q,検査結果はどのくらいで出ますか?

A,ポストに投函されてから約3週間です。

 

 

 

毛髪コルチゾール検査

 

わずか15本の髪の毛からストレスホルモンの「コルチゾール」を分析します。

 

●コルチゾールとは?

コルチゾールとは、副腎皮質から分泌されるホルモンの一種です。
心身がストレスを受けると分泌が増えるホルモンを総称して「ストレスホルモン」と言いますが、コルチゾールはその代表的なホルモンです。
ストレスにさらされると、体はストレスから身を守ろうとしてコルチゾールを分泌します。

短時間なら量が増加しても問題ありませんが、ストレスが長期間に及ぶとコルチゾールの分泌過多が海馬の神経細胞を減少させ、さらに、免疫系や中枢
神経系、代謝系など、体のさまざまな機能に影響を及ぼします。

しかしコルチゾールの測定には問題がありました。

●コルチゾールは、時間帯により量の変動が大きい

従来、コルチゾールの測定には血液や唾液が使われてきました。
しかし、コルチゾールは朝が一番分泌量が多く、夜になるに従い少なくなるという特徴があり、これを日内変動といいます。
つまり、血液や唾液で体内の平均的なコルチゾール量を測定しようとすると、一日のうちに何回も繰り返し血液や唾液を採らなければなりません。
ましてや長期間のストレス暴露となれば、血液や唾液でコルチゾールを測定するのは現実的ではないのです。

 

 

●毛髪は日内変動がない検体

日内変動がなく中長期的な情報がある検体はないのか、とそこで注目されたのが毛髪です。

毛髪は、体内の状態を記録するレコーダーです。
コルチゾールも、毛髪の成長過程で取り込まれていきます。たとえば、根元から3センチの毛髪には、約3か月分の体の状態が記録されていると考えられます。
中長期的なコルチゾールの分泌状況を知るためには、毛髪がお勧めです。

 

●必要な毛髪の量は?

必要な量はわずか15本の髪の毛です。1日に平均的に抜ける髪の量が50-100本のため、非常に少ない量で済みます。

 

●採取する髪の場所は?

後頭部の髪を根元から採取いただき3㎝にしていただきます。

【重要】必ず3㎝にカットしてください。

 

●検査結果について

検査結果は前回値、前々回値とすぐに切り替えできますので、過去の自分と比較が可能です。

 

●検査をするために医療機関を受診をしなくてもOK。

検査は質問票を入力し髪の毛を15本を送るだけ。約3~4週間で結果をご覧いただけます。

 

●検査を行うには?

当社の運営する無料オンラインサービス「予医手帳」から質問票の入力や検査結果の閲覧を行いますので登録が必須となります。

 

●どんな装置で分析しているの?

LC-MS

 

●測定機関

株式会社あすか製薬メディカル

 

●解析・結果出力機関

株式会社ら・べるびぃ予防医学研究所

 

●注意事項

本検査は医師の診断に変わるものではありません。
糖尿病に罹患されている方や経口避妊薬などのホルモン剤を服用の方、妊娠している方、新生児、ステロイド外用薬を使用している方等は数値が高くなることがあります。
体調の不良や変調を感じる場合には、医師の指導を優先して下さい。

髪の施術(カラーリングなど)をされて日が浅い方やロコイドなどのステロイド外用薬を使用されている方は検査値に影響がでることがございますのでご注意ください。

 

腸内環境検査 -尿中インジカン測定-

腸内環境検査とは

尿に含まれるインジカンという物質を調べる検査です。

インジカンは腸内環境の状態を反映する指標として注目されています。

腸内環境検査は、悪玉菌の影響で 発生した有害物質(インジカン)を測定することにより、腸内環境を推察する検査です。

こんな方に
• 便秘や下痢、腹部膨満感でお悩みの方
• 食生活や生活習慣を見直したい方
• 健康維持や病気予防に関心がある方
• 自分の腸内環境を詳しく知りたい方
• 健康的な食事をしているのにミネラル検査では低い項目が多い方

腸内環境は「第2の脳」とも呼ばれるほど、健康に密接な関わりを持っています。この機会に、自分の腸の状態を確認してみませんか?

※検査の対象年齢は16歳以上となります。

 

腸内環境検査の実施にはオンラインサービス「予医手帳」の登録が必要です。

検査結果を予医手帳でご確認いただけます。

 

一度の検査では指標としての参考にはなりますが、より正確な推移を把握するために、お得な4回分のセットもご用意しております。

ご提出の頻度はご自身のペースで構いません。

たとえば1週間ごとや2週間ごとなど、ご都合に合わせてご送付ください。

 

 

インジカンの仕組み

 

帳票イメージ

 

【GWスぺシャルゴールデンキャンペーン】ミネラル+コルチゾール+腸内環境検査
在庫状態 : 在庫有り
¥22,980 ¥19,800(税込)
数量セット