【モニター】キューティクル撮影
【モニター】キューティクル撮影
髪のキューティクルの撮影モニターを募集します。
ただいまβ版です。コメントなどは随時アップデートを重ねていきます。
髪の毛のキューティクルを電子顕微鏡で撮影しませんか。
キューティクル撮影の流れ
・お申込み後、キットが届きます。
・キットの内容に沿って髪の毛を数本お送りいただきます。
・撮影データは紙での送付はないため、ら・べるびぃ予防医学研究所の無料オンラインサービス「予医手帳」の登録が必要となります。
・撮影データは髪をお送りいただいてから約2週間後に予医手帳のアカウントにアップロードいたします。
↓撮影サンプル。
健康な髪は、表面がキューティクルといううろこ状の固いタンパク質でおおわれています。
キューティクルは何層にも重なりあって、髪の内側にある組織を守っています。
しかし、紫外線やヘアカラー(ブリーチ)、パーマなどによってキューティクル表面の脂質が失われると、表面にかかる摩擦が増大し、キューティクルが傷みやすくなります。
さらに、シャンプーやスタイリングのときに、こすれる、過度に引っ張っる、過度な熱を加える、などにより、キューティクルは削れたりはがれたりして傷みます。
キューティクルが傷むと、削れたキューティクルの端が引っかかり、さらに削れやすくなるという悪循環に陥ります。
電子顕微鏡で今の髪の状態を知り、ご自身のヘアケアにつなげてください。
毛根や髪の根元などの追加撮影も可能です。
毛根撮影の場合、このような画像になります(オプション※モニターにつき追加料金なし)。
毛根部(毛球中心です)(オプション※モニターにつき追加料金なし)
根元付近はこのような画像です。(オプション※モニターにつき追加料金なし)
中間~毛先付近が傷んでいると、このような写真になります。(通常は中間~毛先の撮影を行います)
根元付近は、ダメージを受けにくいため一般的にキューティクルがキレイです。自分のキレイなキューティクルとダメージを受けた状態を比較して効果的なヘアケアを実践しましょう。
また、根元と毛先の比較以外にも、2件お申込みいただき、トリートメントをする前の状態、した後の状態の比較などもできます。
髪ハンドブックの詳細はこちらをご覧ください。
サンプル画像